ギザの三大ピラミッドへ

投稿日:

エジプト



今日はギザの三大ピラミッドへ行く。

 

メトロでEL GIZA駅へ。
料金は一律で1ポンド。
20170316_2

 

EL GIZA駅で降り、改札を抜ける。
改札から見て左右に出口があるようだ。

 

Al Ahram St.に行くには、どちらに出ればいいのか迷っていると声をかけてくる男性。
彼は子供を連れている。
聞いたことがある。
子連れで騙そうとしてくる輩がいると。

 

無視するとどこかに行ってしまった。
思っていた程、うざくない。

 

英語教師の次は、子連れか。
子連れの父だと信用されやすいと思っているのか。

 

Al Ahram St.方面の出口は改札を出て左のようだ。
出口を出ると、声をかけてくる男性。
「バスはこっちだ」と言っている。
おそらく、そっちにはタクシーがいるんだろう。
無視してAl Ahram St.の方向へ進む。
Al Ahram St.に出ると、ピラミッドへ向かう車線は反対側のようだ。
現地人に混じって渡る。

 

ワーゲンバスのような車が「ハラム、ハラム!」と言って声をかけてくる。
バスの方が安いようなので断り、バスを待つ。

 

バスが来た。
20170316_3

 

エジプトでは”pyramid”が通じないと聞いていたが、むしろバスのスタッフは皆使っている。
“ピラミッド”で十分通じるようだ。

 

料金が2ポンドであることを確認して乗り込む。
20170316_4

 

バスはAl Ahram St.をまっすぐ進んでいるだけのようだ。
30分程経つと、バスのスタッフらしき人に呼ばれた。
「ピラミッド!」って叫んで私たちの方を指さしてくる。
教えてくれているようだ。
料金を支払いバスを降りる。

 

先ほど降りる場所を教えてくれた人が誘導して道路を渡してくれる。
バスのスタッフって本当優しいんだな~って思ってついていくと、乗ってきたバスが発車した。
あれ?って思うと同時に、かすみが「てるくん、何でその人についてくの?!」って叫んでいる。

 

え?

 

お前誰?

 

「ラクダ乗るならこっちだ」

 

えーーーー!!

 

ビックリだ。

 

何に驚いたかって、華麗に騙されている自分に一番驚いた。
このラクダ男、直前でバスに乗り込んできて観光客を見つけると声をかけているんだろう。
バス代だが、ラクダ男が「2ポンド」って言うので彼に渡して、ラクダ男がさらに本物のバスのスタッフに渡していた。
その時点でバスのスタッフでないことに気付けばよかった。
とりあえず、騙されそうにはなったが難は逃れた。

 

見るとピラミッドがすでに見えている。
20170316_5

 

乗っていたバスは右折していったようだが、我々は直進しピラミッドへ向かう。

 

落書きもいい感じに思えてしまう。
20170316_6

 

入口らしき場所が見えてきた。
20170316_7

 

ここも警戒体制が敷かれている。
我々が日本人だと分かると特に何もなく通してくれた。

 

坂を上がっていく。

 

また声をかけてくる男性。
「チケット売り場はこちらだ。」
坂から左に入った方へ誘導しようとする。
見ると”Animal”って看板が。ラクダがたくさんいる。
ラクダ男2号か。
「No,thank you.」でかわすが、かなりしつこい。
とりあえず「No---!!!」って叫んだら、さすがに引き下がった。

 

坂をのぼりきると、チケット売り場が見えた。
20170316_8

 

20170316_9

 

チケットを購入。
1人80ポンド。
20170316_10

 

地図を確認する。
クフ王のピラミッド、カフラー王のピラミッド、メンカウラー王のピラミッドと見ていき、少し戻ってスフィンクスへ行くことにする。
スフィンクスを見終わった後は、日本でも有名なスフィンクスの目線の先にあるケンタッキーで休憩をして帰る予定だ。
20170316_11

 

観光バスなどの車や馬車が多く走っており、砂埃がすごい。
手ぬぐいを持ってきていたのでマスク代わりにして歩く。
サングラスと手ぬぐいで顔を隠しているのでかなり怪しい外見だが仕方ない。

 

クフ王のピラミッド
20170316_12

 

20170316_13

 

20170316_14

 

率直な感想は「美しい」。
すごく正確な美しさだ。4500年という年月とともに崩れたり破損したりしているが、よく見ると本当に美しい。

 

クフ王のピラミッドの手前で「チケットを見せろ」と言ってくる男性がいた。
また何か騙す気か?と思い、無視して行こうとしたが、よく見ると本物の職員のようだ。
チケットを買わずに忍び込む輩がいるのだろうか。

 

カフラー王のピラミッド
20170316_15

 

20170316_17

 

20170316_18

 

20170316_19

 

模様のある石が下にたくさん落ちている

 

メンカウラー王のピラミッド
20170316_16

 

スフィンクス
20170316_20

 

20170316_21

 

20170316_22

 

スフィンクスは写真をうまく撮れる場所が限られており、観光客も多い。
三脚は立てられそうになかった。

 

エジプトは三大ウザい国に数えられ、特にこのピラミッド周辺がウザいと聞いていたが、全然ウザくなかった。
怒鳴ったのは1回だけだ。
行商やラクダ男が声はかけてくるが、”No,thank you”で引き下がってくれる。
かなり変わったようだ。

 

ケンタッキーへ。
20170316_23

 

20170316_24

 

ケンタッキーの屋上からピラミッドを眺めることができる。
ピラミッド側のテーブルは三つ。

 

4人掛けに1人で座る白人男性。
3人掛けに1人で座る年老いた白人女性。
4人掛けに4人で座る日本人グループ。

 

仕方ないのでピラミッド側の席は諦め、別の席についた。
すると年老いた白人女性が声をかけてきた。
「一緒に座りましょう、そうすればあなた達もピラミッドを見ることができる。」って。
お言葉に甘えて相席させてもらった。

 

この女性、無言で延々とピラミッドを眺めている。
サングラスで見えないが、どんな眼でピラミッドを眺めているんだろう。
もしかしたら亡き夫と来た思い出の地なのだろうか、などと考えてしまう。

 

我々も静かにピラミッドを楽しむことにした。
隣にいる日本人4人が騒いでいるのが、同じ日本人として恥ずかしく思えてくる。

 

20170316_25

 

20170316_26

 

白人女性が先に席を立った。
見るとすごい荷物だ。
キレイな身なりだが、バックパッカーが使う大きなバックパックを背負った。
さらにスーツケースまで持っている。
それを持って階段を下りていこうとする。
慌てて追いかけて、スーツケースを1階まで運んだ。
喜んでもらえてよかった。

 

帰りはまたAl Ahram St.まで行き、バスに乗る。
20170316_27

 

Al Ahram St.に出るとバスの添乗員が「ギザギザギザギザ!!」って叫んでいたので、すぐ分かった。

 

結局、カイロ市内からギザのピラミッドまで1人片道3ポンド、往復6ポンドで行くことができた。

 

夕食はGADという店に。
エジプト風パンケーキを頼む。
3つ。
20170316_28

 

間違えた…。
受け取った瞬間、「しまった…」と思った。
これ、2人で3つも食べるものじゃなかった。
20170316_29

 

20170316_30

 

20170316_31

 

20170316_32

 

でも食べたけど。

 

そして、タイを最後に1ヶ月以上飲んでいなかった酒。
エジプトビールを買ってきた。
20170316_33.

 

こんなにも酒を飲まないなんてことがあっただろうか。
本当はもっと早く飲みたかったのだが、かすみの回復を待っていた。
私一人で飲んだりはしない。

 

久しぶりのビールは、うまかった。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

黄色のカイロ

ナイル川を見に行く。   今日は外の様子がおかしい。 空が黄色い。 砂漠の砂だろうか。   ホワイトバランスが日陰モードになっているわけではないのに、こんな状態だ。   …

インドからエジプトへ

結局、かすみの体調は回復しなかった。 航空券のキャンセルも考えたが、かすみは早くインドを出国しカイロへ向かいたいようだ。   メトロで空港へ向かう。   空港で薬を購入。 今更だが …

エジプト二日目

かすみは体調がまだよくないのでずっとホテルにいた。 私は日中、かすみの為にオレンジジュースを求めて外に出ただけだ。 普段ならかすみを1人にするのは不安だが、日本人宿なので安心できる。   私 …

エジプト到着

カイロ国際空港への到着は夜中だった。 明るくなるまで空港内で待つ。 空港内は冷房が効いているのか、結構寒い。   朝になったら、まずエジプトのsimを手に入れるつもりだった。 事前に調べたと …

エジプト考古学博物館

かすみの体調も回復してきたので、エジプト考古学博物館へ行ってみることにする。   宿からは徒歩15分程度だった。 途中、英語教師だと言う現地人に話し掛けられた。 エジプト人は優しい人が多いの …