トルコ十一日目

投稿日:

トルコ



いったい、誰なのか…?

 

トルコ人に日本語の別れ際の挨拶を教えたのは…。

 

何で、どいつもこいつも、

 

「さらばじゃ!」

 

って、言ってくる!?

 

街で話し掛けてきたトルコ人も!

 

お土産屋のおやじも!

 

ケバブ屋も!

 

スーパーマーケットのレジの店員も!

 

そして、指摘することなく、

 

「さらばじゃ!」

 

と、返す我ら。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

地下都市へ

DERINKUYUの地下都市へ行く。 カッパドキアには『レッドツアー』、『ブルーツアー』、『グリーンツアー』という3つのコースがあるようだが、ここは『グリーンツアー』に含まれる観光地だ。   …

ピジョン バレー(Pigeon Valley)をトレッキング

ピジョン バレーをトレッキングする。 ギョレメの街からはオトガルから川沿いに歩いて行けば、すぐにコースに入ることができる。   道中、コースに迷わないか心配だったが、目印となる矢印があるよう …

カッパドキアからイスタンブールへ

今日はカッパドキアからイスタンブールへ戻る。   朝、気球を見に行くが飛んでいない。 風が強いためだろうか。昨日も飛んでいなかった。 散歩をしてきただけになってしまった。   &n …

イスタンブールからカッパドキアへ

イスタンブールからカッパドキアへ移動する。   「カッパドキア」とはアナトリアの火山でできた大地、もしくはその地域を指す言葉で、街の名前ではない。 我々はギョレメという街に行くことにした。 …

トルコ最終日

今夜、夜行バスでトルコを出国する。   初めての長距離夜行バス、そして初めての陸路での国境越え。 二人とも朝から少し緊張気味で何となく落ち着かない。   宿をチェックアウトした後も …