こんにちは、かすみです!
旅の間、もしかしたら車を運転することもあるかもしれないので、2人で国際免許を取得してきました。
それと、私は次の免許の更新がちょうど旅に出ている間になるので、事前に免許更新も済ませてきました。
同日に両方できると聞き、免許試験場に行くのを1回で済ませたかったので
私の免許更新の間(講習2時間!)てるくんには待ちぼうけしててもらい(^^;
その後に一緒に国際免許の申請をしました。
まずは窓口に行き、申請書とパスポートを提出。
そこで言われた通り、次は別の窓口で1人2400円分の収入印紙を購入して申請書に貼り
顔写真を600円で撮ってもらいました。が…
すごく狭い部屋で、なんだか安そうなデジカメを使っておばちゃんがパシャッ!
それでいいの?!大丈夫?(^^;
写真はすぐに出来上がり、案の定まるで指名手配犯みたいな薄暗い雰囲気の顔に!(笑)
なんだかなぁ。
まぁ、これで必要なものは揃ったので、また最初の窓口に全て持って行き
あとは5~10分で出来るだろうと思っていたのですが
『一時間後に来て下さい』
おお~マジかっ。
結構かかるのね…。
じゃあ、どうする?
お腹すいたけど、どこか行くには微妙な時間だし、というか外は猛吹雪だし!あまり出たくないなぁ…
免許試験場内にある食堂って、入ったことないし行ってみる?!
ということで、初めて食堂でラーメンを頂いてきました。
鯛塩ラーメン♪650円。
これがなかなか美味しくて(^-^)
満足満足!
さて、時間になったので免許証を受け取りに行くと
パスポートよりサイズは大きく、紙の薄い冊子のようになっています。
パスポートケースに入らないし、
これを携帯するって…とても邪魔くさい!
どうしてこのサイズになったのやら(*_*)
そして国外で運転する時には、この国際免許証と、日本の普通の免許証も携帯していないとダメらしいです。
あまり貴重品を増やしたくはないのだけど、この免許証たちも役に立つ時が来るかもしれないので、お守りとして旅に連れていきます(^-^)
果たして、海外で運転しちゃう日なんて本当に来るのか?!